くすぶりOL日記

いつの間にか母になった30代OLが仕事や子育て、ファッション、アラサー友達の生態などを気ままに綴ります

さよならAneCan、プランタン銀座、そして赤文字系の終焉

今週7日にAneCanの最終号が出ると聞いて、さっそく買ってきた。押切もえちゃんの表紙、この10年間の思い出を振り返る記事の数々…雑誌の最終号はなかなか切ない。

AneCanといえば、言わずと知れたCancamのお姉さん雑誌だが、このCancamもえびちゃんが専属モデルだった頃と比較して部数は大暴落していると聞く。

もちろん、雑誌が特に若い世代に売れなくなってきているのが原因の一つだろうが、20代向けファッション誌の中でもCancamの売上減は突出しているように思える。やはりもう一つの大きな理由が、いわゆる「赤文字系」がはやらなくなってきているということだろう。赤文字系とは、男性からの「モテ」を意識した、保守的なコンサバファッションのことだ。

そんな赤文字系が衰退していることを象徴するような、もう1つ大きなニュースが、プランタン銀座の閉店である。プランタン銀座には私の好きなブランドのお店がたくさん入っており、よく妹や友人と行ったものだった。先日、プランタン銀座に行ってみたら、セールコーナーばかりになっていて、とても悲しくなった。プランタン銀座は別称の商業施設に生まれ変わるというが、これまでのプランタン銀座のようなお店が入るとは期待できない。

振り返れば、この数年で私の好きな洋服のブランドは次々と消えていっている。キスミス、ネットディマミーナ、プライドグライド、ラバーラ…今も私のクローゼットの中にあるこれらのブランドの新作を買うことは、もうできない。

では、なぜ「赤文字系」の服が売れなくなっているのか

最近では、ファストファッションによるカジュアルなスタイルが主流となり、お金をかけず、気負わずファッションを楽しむ傾向が強くなっているように思う。そして、「モテ」がトレンドではなくなったように思える。かつてのCancamはその代表格だが、赤文字系はいかに男性からモテるかを意識した、いわば男性依存的なファッションだった。そんな男性依存的な意識から若い女性が脱却しつつあるのかもしれない。

話を冒頭のAneCanに戻すが、実はここ2年ほど、私はAneCanを買っていなかった。雑誌のいたるところから「敗者感」があるのが嫌だったのだ。アラサ―になって私たちは男性からちやほやされなくなった、若い女に負けている、私たちは弱者、といったような。

でも、本当にそうなのかもしれない。「ゆるふわ」ではもう勝てない時代に入っているのだ、きっと。

ところでここ最近私が読んでいるのは、ゆるふわ、かわいい系雑誌の「美人百花」である。

最近「美人百花」も付録に頼っている感があり、やや不穏な予感がしているが、ここに読者がいるので、AneCanの分まで是非頑張ってほしい。

f:id:OLdiary:20161113143930j:plain